さて、行田のお土産。
「ふくさや」と聞いて反応しないわけには行きません^^
行田が本店の「㈱十万石ふくさや」は、創業時の名前が「福茶屋」だったようです。
お店を代表する和菓子「十万石饅頭」は、皮に自然薯が練りこまれていてしっとりとしておいしいんですが、お店の半分では意外なことに洋菓子もたくさん扱っていました。
バームクーヘンの切れ端があったので、こっちもお買い上げ^^ヾ

それがシナモンの味がしてちょっとびっくり。
でも外側のホワイトチョコとよくマッチしていました^^
*****
帰り道。
高速を走る頃には日が暮れて。。。
満月のゆるゆる上る 春の宵立春を明日に控えてこのところ東京はかなり冷え込んでいますが、その日はとても暖かく・・・
大きな満月が、霞のような雲に隠れつつゆっくりと上がっていくのでした。
赤から、オレンジ、金、銀と変化して・・・
行田ぶらり旅はこれにておしまい。
今回はちょっと朝寝坊してしまったこともあって、「古代蓮の里」とか「さきたま古墳公園」は割愛しました。
季節があえばその辺りものんびり巡って、一日たっぷり遊べそうですよ

☆ランキングに参加しています↓
にほんブログ村 裁縫・刺繍 ↑↑ ↑↑
応援よろしくお願いします!
スポンサーサイト
コメント
otokutokuko
いつも楽しく拝見させていただいております。
私もお客様からの差し入れで、ふくさや「十万石饅頭」
食しました。
2010/02/05 URL 編集
ノブ
十万石饅頭、しっとりとしておいしいですよね
いただきものならなおのこと♪
2010/02/08 URL 編集